果物 その優しい甘さと酸味が、癒しを与えてくれます―ブルーベリー 前置き完全に私個人の事情なのですが、正直、ブルーベリーについて執筆・投稿するのは、もっと後になるはずだと思っていました。何故なら、私の周りのスーパーマーケットや青果店では、ブルーベリーというものが、なかなか販売されていなかったからです。まし... 2024.08.30 果物
果物 「不老不死の実」の二つ名もある、北海道ではおなじみの果実です!―ハスカップ 齋藤瞬のチャレンジクッキング!その1―ハスカップミルク独特の酸味があるハスカップを、ミルクと混ぜたら美味しいだろうなぁ・・・、そんな思いから作ってみました。率直に言って、自己流な面も多い作り方となりましたが、読者のみなさまの参考になる部分は... 2024.08.08 果物
核果類 モモを使った料理1~「桃と緑のオリーブオイルサラダ」「桃のフルーツポンチ」 前置き今回は、モモを使った料理に挑戦しました。夏を迎えると食べたくなる、という方もいらっしゃると思います。やわらかくて果汁たっぷりのモモ、料理に使うと、どんな姿、味になるのでしょうか。前編に「モモと緑のオリーブオイルサラダ」、後編に「モモの... 2024.07.06 核果類
果物 私の人生が上手く行かなかった理由と、急激に上手く行き始めた理由 本題に入ります私という人間を解き明かす私という人間のすべてをつらぬくわけではないのですが、私という人間のかなり多くの部分にあてはまる、私の発達障害の一番の症状、それが「見ただけ聞いただけでわかる能力に欠ける、考えなくてもわかる能力に欠ける、... 2024.02.06 果物
液果類 キウイフルーツ―海外産だけではなく、実は日本でも生産されています 今回チャレンジしたのは「キウイソース」作りです。しかしあえなく失敗。ですが、その失敗作のお味は・・・ 2023.07.21 液果類
果物 メロン―高級感と身近さを兼ね揃えた、甘くてみずみずしい夏の使者 「メロン」とはメロンとは、ウリ科キュウリ属に属する植物です。基本的には甘味がする品種が多い事から、果物扱いされる事が多いですが、果物にみられる特徴より野菜にみられる特徴の方が多い事から、「果実的野菜」と扱われる事もあります。日本における旬は... 2023.04.18 果物