たくさんの美味しい料理と猫カフェと
本文

読書のみなさん、こんにちは!
今月から、新企画を始めました!
その企画とは、「月に1度、前の月の事を振り返ってみる」というものです。
以前私は一時的に、雑記を積極的に投稿していましたが、その雑記をパワーアップさせたものです。
青果や料理の情報以外に、いつか雑記の投稿も復活させたいと思っていましたが、なかなか復活に至りませんでした。
しかし、ネットで関わりを持たせていただいているとある先輩が、大変ユニークな助言を私に授けてくださり、それがきっかけで、「前月振り返り」という形て、雑記コーナーを復活させる事が出来ました。
サムネイル写真は「モロヘイヤと齋藤瞬」です。
実は前述の先輩は、「齋藤さん、あなたが背中に野菜を背負っている写真を撮って、アップしたら良いよ」と言ってくださりました。
しかし、私1人でそのような写真を撮るのは案外難しい。
家族の手を借りるのも何だか勿体ない。
そして、日本人男性にしては大柄(2025年9月上旬現在、身長184.7cm、体重99.0kg)な私が、野菜を背負って写真を撮ると、野菜が小さく見えて可哀想(笑)、という種々の条件から、ノーマルな写真を撮るに留めました。
今回の私のお供にモロヘイヤを選んだのは、幸運にも私の自宅近くのスーパーに、モロヘイヤが売られていたからです。
私はこれまでの人生で、モロヘイヤを食した事がなく、また、近隣のお店でも売られているのをあまり見かけない事から、食せるのはまだ先かと諦めていましたが、手に入れる事が出来ました。
もちろん、試食もしました。クセがない上、適度な粘り気もあり、とても美味しく食べる事が出来ました。さすが、野菜の王様といわれるだけの事はあります。
モロヘイヤの試食以外にも、2025年8月は多くの料理を作る事が出来ました。
特に、「アボカドマグロ丼」、「ばくだん丼」、「桃缶プリン」は、我ながら良く出来ました。
ばくだん丼は、とある大先輩の勧めで試作してみましたが、いやぁ、食が進む進む(笑)。
栄養満点な上に美味しい、最高でした。
桃缶プリンは、私と同じように、発達障害と向き合っている方からの「齋藤さん、ぜひプリンを作ってみてください」との言葉で思いつけました。
桃缶プリン試作の時には、途中でミスをしたのにも関わらず、美味しく作る事に成功しました。
そして、アボカドマグロ丼は、私はこれまでも作って食べた事がありましたが、またしても美味しく作る事が出来ました。
料理に関しては、文句ない一月でした。
また、下旬に、久々に猫カフェに行けました。
以前はよく遊びに行っていましたが、最近なかなか行けていませんでした。
約5ヶ月振りに行きましたが、嬉しい事に、ネコちゃんたちは私を覚えてくれていたらしく、私のひざに乗ってくれたネコちゃんもいました。
正直、幸せでした。